バランス美容研究家KANAKOです。
私は1日の終わりに日記を書きます。
短文ですが、1日の中での発見や感情を言葉と色で書き記す意識をしています。
日記は自分だけの世界なので他愛のない事やその時の想いをポエム調に表現してみたり
学んだ事や気付きなどを思い出せる限り書き出しています。
心理学の専門家も日記を推奨していて
ストレス軽減に特化した日記の書き方を紹介していました。
・今日1番「怒り」を感じた事
・今日1番「喜び」を感じた事
・明日の「目標」
他にもモチベーションを保つ書き方
・今日の発見
・今日出来たこと
・明日チャレンジしてみたい事
長文を書くとなると負担になりますが、上記の方法はたった一言ずつ、その日の内に書くだけ。
日記の特性は
少ない言葉でも思った事を文字化する事で自分の感情の整理が出来るようになり
時間が経過して読み返した時に自身の思いグセだったり感情の波を客観的に見る習慣が出来て
プラスでもなくマイナスでもない、ニュートラルな目線が持ちやすくなる事。
日々少しずつですが、小さな発見や気付きがやがて自分にとって単純な足し算以上の大きな成長に繋がるのかなと、大げさですが未来の自分へ手紙を書くつもりで私は日記を継続しています。
自身のバランス感覚を知るツールとして「日記」オススメです!