日記

楽しさを追究する私の美学

オートファジーの仕組みの解明によりノーベル賞を授賞された大隅教授が
「流行を追うのではなく自分の本当にやりたい事を追究して頂きたい」

とおっしゃられていて、とても説得力があるなぁと感銘を受けました。

「研究には終わりがなく次々と新たな発見があるから楽しい」という言葉にも深く共感しました。
(正確な言葉ではないと思いますが 私なりに受け取った内容です)

私事で言うと中学生の頃に母が買っていた健康雑誌に書かれていた簡単な化粧水作りが楽しくて楽しくて
思い返すとそんな趣味の延長から選んだ美容の道も気付けば15年以上経過しました。

現在も自分の肌や身体の変化を研究している途中ですが、自身の人生を棚卸しする機会が少し前にあり
ふと “バランス美容研究家”として一冊の本にまとめてみたいと考えるようになりました。

そこで「人に伝える」為のシンプルな言葉に集約する事の奥深さを知りました。

過去18年程の蓄積データを形にしようと決意しました、が
大隅教授と全く同じ言葉ですが研究すればするほど発見がありそれまでの知識がどんどん更新されていくので 、その都度アップしていく事にしました!

時代の流れと自身のタイミングが一致するよう色んな側面から美容を見つめたいと思います♪

バランス美容研究家 KANAKO AZUMA

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

KANAKO-A

からだの中から髪質改善を得意とする美容研究家。美容室、フォトスタジオ、発毛サロン、ブライダルヘアメイクなどの美容の世界に携わってきた経験、20年以上積み重ねた独自の研究知識をもとにセルフケアの大切さを伝え続けている。 出版に向けてクオリティオブライフ(生活の質)の向上をサポートする美容コラムを執筆中。

-日記