縁結びで有名な島根県八重垣神社。
私にとって神社仏閣は願掛をする場所ではなく自分自身の決意、そして感謝する場だと思っています。
神社などの歴史ある場所が好きなのは
言葉の歴史と意味を感じて
人と神が繋がる場所である事
お宮参りや七五三、祭事や結婚式…
それぞれの歴史的瞬間に出逢える場所は自分の人生と照らし合わせると必ず発見がある気がするのです。
そして何より自然豊かで清々しいのが大好き!
*
かれこれ八重垣神社には10回以上参拝しましたが、今回は初めての雨。
霧が出て夫婦椿や鏡の池の神秘性が更に増していました♪
玉造温泉街では道後温泉に引き続き
大国主神の国作りに関するストーリーを沢山見つける事が出来て
改めて歴史の奥深さに感激です!
*
今年2015年は出雲大社の神在月おかげ年期間最後の神在祭で次は60年後となる格別な年だとか!
2015年11月21日~11月28日の神在祭期間に出雲大社に行く人は格別な発見があるかもしれませんね(^^)