【昴珈琲】−SUBARU coffee−
*呉本店*
*1959店*
*広Days店*
*イトーヨーカドー札幌すすきの店*
初来店の様子を脳内ワールド風に紹介します!
−−−−−
−−−−−−
スバルコーヒー…1959店…
このコーヒー店の名前は以前から知っていた。
年に1度、GW限定でギタリストhideの公式コーヒーイベントを店内で開催しているからだ。
情報としてはhideファンとして知っていたのだが足を運ぶのは初、そこにどんな世界が広がっているのか…完全に未知数だった。
店内は想像していたものとは違い、白が基調となったウッディで落ち着いた雰囲気。
都会にはない、昔ながらのゆったりとした空気感の中で歴史あるコーヒーを味える。そんな場所。
オーダー時に味のチャート表があり、甘み・苦味を選び、コクを出すか飲みやすくスッキリか。それによってコーヒー豆を変え抽出法も変えてくれるようだ。
私は普段コーヒーを飲まないので、スッキリを注文。
美味しかった。後口爽やか。
…これくらいの感想しか言えない自分。
なんせ普段コーヒーを一滴も飲まない。
通な感想が言える理由は何処にもなかった。
ただ、こんな私でも飲みやすい味わいで、珈琲の香りがとても心地よく感じる事が出来た。
そういえば噂のhideの珈琲はどこに?
そう思い、店内アートとディスプレイを見ていくと、見つけた…イエローハート。
ガラス越しからも他の珈琲にはない個性を放っていた。 8年前から始まったプロジェクト。
その紹介文に響くものを感じたので少し抜粋−
『日本のコーヒーを愛したhide氏に捧げるべく、「音」「味・香り」という目視不可能な感覚の共通項を頼りに 歌声と音の強弱、メロディーラインをコーヒーのフレーバーとテイストで表現している。』
〈目視不可能な感覚〉
…この場所でまさに私はそれを体感する事が出来たのだ。
帰りがけ階段を降りながら、ふと呼ばれて振り向いた瞬間、シャッターの音が鳴り響いた。
ほんの数秒。
私は思わず声をあげた。
その瞬間奇跡が起きたのだ。
カメラが目視不可能な感覚を目に見える形に残してくれた。すごく良い写真が撮れていた、自分自身に見とれる程に。
同時にGW、必ずここへ来なければならない。そう思った。
hideの愛したコーヒーがどんな目視不可能な世界を繰り広げるのか。
しかもここのオーナーはバイクを愛しイベントを主催してるときてる。
コーヒーとバイクに共通点を見出だした珈琲職人。
私は珈琲も中型以上のバイクも初心者だが、新しい世界に飛び込むのも悪くないかもな。
その前に手首、治さなきゃな…
っと、思える時間を過ごしました!
昴珈琲、行けば分かる良さがあると思います。
勝手持論紹介なのでその目で、その味覚で感覚で味わって頂けたらと思います!
私は初来店で完全に気に入りました。
最後に。
もしかしてだけど…もしかしてだけど…
呉って良い場所・お店がたくさん潜んでるんじゃないの?!
by 2014.3.12