二日目…昨日の疲れが取れぬまま起床。朝食バイキングが様々な料理があっておいしかったのでちょっと回復KANKOの店舗は台北市内自由散策コースを選んだんですが、全然自由じゃなかった
というか、理解不能だったのが早朝どこの店も開いてない状態の市内で1時間放置されたんです
何を見ろと
しかもこの日は日本でいう端午の節句らしく休みの店がほとんどで、なんとか薬局が開いてたくらいで自由散策チームは困惑しました
集合時間ギリギリくらいで服の店が開いてなんとか服を一着買いましたが…
バス移動ばかり、制限時間ありでの散策でなんだか不完全燃焼でした占い横丁もあまり気乗りせず占ってもらいませんでした
この日も神社に行きましたがもっと自由な時間が欲しかった…
まぁプライベートの旅行ではないしお金は出してもらってるのでわがままは言える立場では無いですが
楽しみにしていたお茶セミナーも、なんだか押し売り感があって切なかった…。まぁKANKOの目的の漢方石鹸は免税店にてGET出来たんで良かった
でももう一つの目的のガシャガシャしたド派手な色合いのチープな雑貨をGETしてなかったので夜市に賭ける事にしました…が夜市人多過ぎ
そして時間制限1時間てありえへん
雑貨ないしっ
日本でもどこでもあるような服やアクセばかりで、何も楽しめなかった
こんなんじゃ終わりたくなかったので、ホテルには帰らずチープな雑貨を探しにKANKO様とギョン様は愛の逃避行をはかりました若干KANKOが強引に連れ出した感がありましたが、夜の台北を闊歩しました
台北の店開きは夜の12時〜5時らしいです
出歩かなければこんな情報も何も知らずモヤッとした一日になった事でしょう
偶然居合わせた台北に15年住んでる日本人の人に色々教えてもらったりして、チープな雑貨屋が無い事がわかり落胆したんですが、KANKOはストーンや置物などを安く買えました
この夜は走ったし歩いたしいろんな人の親切に助けられたし、少し日本語しゃべれる人もいたし、英語さえしゃべれればなんとか生きていけそうな気がしました
まぁ2年程の英会話教室の語学力じゃすぐ心が折れるでしょうが
ホテルまでタクシーを使わず約2時間迷い歩いた戦士達に拍手を〜(笑)みんなのマスコットギョン様のおひざに戦士の証を作らせてしまった事が悔やまれますが、KANKOはホテルで暇を潰さずアクティブに見知らぬ土地を歩いた事を誇りに思います
ブーサンを履い
て歩いてたんでスニーカーにすればもっとアグレッシブに行動できたんでしょうが、結構やりきった感を味わえました
しかし本当に時間が経つ程お洒落な服屋や食べ物屋が開いていくんで不思議でした眠らない街なんですね台北って
最後にもう一つ…台北でワンピースグッズがたくさんあって嬉しかったんですがチョッパーがなんだかおもしろい事になってたので思わず撮ってしまいました(笑)
疲れたけど、ちょっと台北に詳しくなれた気がした一日でした